
奈良北店ショールーム
台湾旅行記
こんにちは!
奈良北営業所です。
先日台北のほうに旅行に行きましたので旅行記を書こうと思います。
関西国際空港からスタートして桃園国際空港へ向かいます。
だいたい3時間ほどで到着します。
時差は1時間ほどです。
16時半のフライトで18時半に到着します。
到着後ケータイを繋いで、入国審査をしてだいたい20時には空港を出る事ができました。
桃園国際空港から台北へ向かいます。
地下鉄で1本で行けるので便利です。
切符はコインみたいで面白かったです。
漢字表記なのと、日本語表記も多くあって迷うことなく電車に乗ることができました。
日本の地下鉄と景色が似てます。
桃園国際空港から急行列車に乗り無事台北駅に到着しました。
およそ1時間ほどで到着します。料金は160台湾ドル(1台湾ドル=5円)です。
きれいな駅なのにホームレスの人がいっぱいいて治安がいいのか悪いのか不思議でした。
初日はそのままホテルに行って寝る事にしました。
2日目は台北周辺の観光をしました。
地下鉄が発達しているので、乗り放題券(170台湾ドル)を購入して色々回りました。
台北101駅付近の様子です。
田舎ものなので高いものを見るとつい見入ってしまいます。
ポケモンセンターにも行きました。
カイリューとピカチュウが出迎えてくれます。
とても中の商品が高くて円安を身に染みて感じました、、、、
途中で食べたご飯たちです。台湾には朝ごはん屋さん(昼も夜もやってる)でリーズナブルに食事をすることができます。
小汚い現地の食堂みたいな感じで楽しいです。日本語も通じたりします。
小籠包 王道ですね、8個80台湾ドルです。
胡椒餅 個人的イチオシです。 窯のなかでパリパリに焼き上げた肉まんのようなもの ピリ辛ジューシーで美味しかったです。
50台湾ドル
ルーローハン
八角の風味が独特ですが、甘辛い豚バラが美味しかったです。
25台湾ドルで食べれます。 美味い
そのまま夕方ごろまでぶらぶらして、台湾と言えばの夜市へ
台湾の各所でやっている市場で、年中行事のお祭りみたいなものです、アーケードゲーム的なものもあって賑わっていました。
一番大きい 士林夜市と寧夏夜市に行ってぶらぶらしてました。
どの屋台も活気があって面白かったです。
2日目が終わり、3日目は有名な 十分 九分(にんべんに分です)へ向かいました。
色々な行き方があるのですが、今回は自由に動いて時間も調節できて安い電車+バスで向かいました。
先ずは、台北駅から台湾鉄道の急行に乗って瑞芳へ
72台湾ドルぐらいでした
40分ほどで到着します。
この町が拠点となり、十分 九分へ向かいます。
瑞芳到着後 十分への電車が1時間に1本しか無いのでそれを待つために腹ごしらえをしました。
市場があってゆっくりご飯を食べることができます。
好きなおかずを選んでお弁当にしてもらうお店でご飯を食べました。
ソーセージが甘くてびっくりしました。
その後電車に乗って十分へ向かいます。
30分ほどで到着します。
ランタン飛ばしが有名な町です。 色々な願いを書いて各々飛ばしてます。
電車があまり通らないのでレール付近が賑わっていて面白い街並みでした。
少し山の方に行くと有名な滝があるのでそこまで歩きました。
暑かったのでクタクタです。。
その後はゆっくり電車で瑞芳へ戻り(往復34台湾ドル)
九分へバスで向かいます。 20分ほどバスで山道を進むと到着します(25台湾ドル)
提灯がきれいな街並みです。
日が長くて暗くなるのが19時頃だったので秋とかだともう少し早くこの景色が見れるのかなと思いました。
よくインスタなどで見る景色が綺麗でした。
帰りはバスで台北駅まで一本です。
90台湾ドルで帰れました。
運転がとても荒いので車酔いのきつい方は厳しいかなと思います。。。。
次の日にゆっくり空港に向かい、日本へ帰国しました。
治安もよく食べ物も美味しくて大満足の旅行でした。
次はいついけるかなと想いを馳せてお仕事頑張ります
皆様も良き旅を